04年のつぶやき | 05年のつぶやき | 06年のつぶやき | 07年のつぶやき | 08年のつぶやき |
09年のつぶやき | 10年のつぶやき | 11年のつぶやき | 12年のつぶやき | 13年のつぶやき |
14年のつぶやき | 15年のつぶやき | 16年のつぶやき | 17年のつぶやき | 18年のつぶやき |
2009年のヨーコおねーさんのつぶやき
2009/12/21 ★今年最後の★ |
---|
本年も皆様には大変お世話になりました。 お歳暮でまだまだ忙しい日々なのですが、姪っ子カホンチャンがアルバイトで手伝ってくれてるので。 この一年思い起こせば 皆様にチリモンを可愛がって頂きまして感謝感謝でございます。 今もチリモン達は全国の皆様に可愛がっていただきましてありがとうございます。 私のボーイフレンド、ハル君が大きくなったら夏休みの自由研究 絶対チリモンだぞ〜〜と今から意気込んでますっ! それでは 皆様よいお年をお迎えくださいませ。 ヨーコ 拝
|
2009/11/19 ★冬のチリモン★ |
---|
11月12日に北海道のSTVラジオでチリモンが紹介されました! みのや雅彦(さま)のときめきワイド ↓ HP http://www.stv.ne.jp/radio/tokimeki/topics/search?idno=20091112182649 只今、北海道でチリモンたちかわいがってもらっております。 今「たこ」のベビー、ダンゴムシのような体つきの「ウオノコバン」「ウオノエ」「グソクムシ」、シャコのベビー、タチウオのベビーなどが多く獲れています。 この時期毎年ハゲのベビーが多いのですが今年はホント少ないです。 それからチリモンさがし始めてから、数匹目のコバンザメをげっちゅう!!(多分3〜4匹)。 割引きセール始まってバタバタでがんばってま〜す!!
|
2009/10/13 ★涙・涙のファースト運動会 はると!★ |
---|
あまりの天気の良さと 調子づいて撮影したもので私、ヘトヘト・・・グロッキー ![]() ★ハルくんのおへそを思い切って一般公開させていただきます。
★がんばったご褒美★ |
2009/09/28 「ごぶさたしております!」 |
---|
ご無沙汰しておりますっ! やっと・・・ 猛烈な勢いだったチリモン旋風がだんだんと落ち着きだしました。 お中元の時のお礼を言う暇もなくチリモン旋風が続いておりまして・・・ ついついつい・・・・・ (実は・・・怠けていそうだと気づかれたのか・・・思われたのか・・・管理人さんからプッシュされまして・・・) 決して怠けていたわけでは無いのですが・・・ 夏休の自由研究に。 これからも頑張ってまいりますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。 カネ上も それでは皆様、お身体ご自愛くださいませ。。。 |
2009/07/09 「チリメンモンスターをさがせ!」 |
---|
7月6日偕成社さまから「チリメンモンスターをさがせ!」が刊行されます! めちゃキレイなカラー刷りで、ページをメクッてから一気に最後まで読みおわりました! 思わず自分の年齢を忘れて子供になってしまいました! おお!楽しい〜〜〜!感動! 今まで名前も知らずに付き合ってきたチリモン達が泳いでいる写真、体長2〜3mmくらいの小さなゾエアやメガロバが大人になるとこんな身体になるのか!!とまたまた感動! 私のボーイフレンドはるちゃんが、もっと大きければ・・・ おもいっきり夏休みの宿題楽しめたのに・・・と モトちょっぴり教育ママをだったワタシの気持ちデス。 ![]() それから〜 只今、お中元シーズン真っ只中で忙しい日々を送っておりますが、良いしらすが獲れているのでうれしい限りです! がんばるぞっっっ!!! ヨーコ。。 |
2009/05/31 「チリモン博物誌」 |
---|
去る6月9日。はなまるマーケットで幻戯書房さまから発刊「チリモン博物誌」のご紹介とチリモン(チリメンモンスター)が放映されました!! チリモン博物誌 ![]() チリモンかわいい。。。と、感激しながら見ました^^ ほんで〜 ★9日に放映されたら日記かくぞ〜〜!!と、思っていたのですが・・・★ 9日はなまるマーケットで放映されたのを見届けてから一時間かけて会社に出勤している間に!!! ナント一時間の間にネット注文でがっがっがっとご注文を頂き<<<<<<<< (ありがとうございます) 必死でメールの返信している間に日記が遅く遅くなってしまいました(泣) やっぱり・・・ワタシは日記遅くなる常習犯かぁぁぁ・・・・。 と、すごく反省しておりますデス。 でも、すご〜うがんばってメール返信しました。 ★6月16日から割引きセールも始まり カネ上のネットショップも新しくなりわかめやお徳用ちりめんの販売もはじめました。 ただ・・・ お徳用ちりめん人気商品なもので、電話でのご注文もあるものですぐに売り切れでご迷惑おかけしております。 それでは。。。 ばたばたですが!! がんばるぞ〜〜〜〜〜!!! ヨーコ |
2009/05/31 「チリモン博物誌」 |
---|
お知らせですっ!! 幻戯書房さまから5月29日「チリモン博物誌」が発刊されます!! 幻戯書房さまから 頂きましたメールの一部をご紹介させていただきます。 ★「きしわだ自然資料館のご協力のもと、きしわだ自然友の会のみなさま執筆の「チリモン博物誌」を刊行いたします」★ http://www.genki-shobou.co.jp/ 「チリモン博物誌」皆様より一足先に拝読しましたっ! とても楽しく読みやすく感激です! チリモンファンの皆様もぜひ読んでくださいね。 本当にすご〜くチリモンが理解できますよ! ![]() |
2009/04/18 「★今日のオヤツはしらすだい!ボク お魚大好きっ!★」 |
---|
![]() ヨーコのNo.1ボーイフレンド「ハルちゃん」やはり遺伝カナ? 左手でスプーンもって食べます。(私も弟も父も左利きデス。) おやつに貰った大好きなしらすをモリモリ食べておかわり三回! ハルちゃんの好物は、お魚。次に好きなものは「しいたけ、しめじ」その次は「さといも」1才にしてはカナリの渋さでしょ^^ ![]() ハルちゃんママの話によると スプーンを使うことに疲れてきたら手づかみで豪快にたべるそうデス^^・・・でっ、しらすを手づかみすると指の間からコボレテお口に入る量と食べこぼす量が同じくらい・・・ ![]() あれっ??右手なの?それにしても 見事な食べこぼしデス!もちろん テーブルの下もお見事! ![]() もう〜無いよ〜〜。。 完食!です。 ママにこぼしたしらすも食べさせられていました。 そう・・・テーブルの下のもデス。 ハルちゃんどこでも舐めるからテーブルの下は汚くないそうです・・・ホントかいな??? ☆只今 ハルちゃんにハマッテル ヨーコ。でした。☆ |
2009/04/18 「花粉症???」 |
---|
花粉症の皆様 ご様子いかがでしょうか? 2月から始まる花粉の季節!! 人によると並々ならぬ花粉対策をされている方もいらっしゃるとか? なんで今頃、花粉症なの?と言いますと・・・実は・・ ワタシっめも 昨年からヒノキにだけ反応するようになりました。 から〜ですね。遅ればせながらマスク着用体制をとっております。 まだまだ 花粉症とのお付き合いは浅いもので ついマスク着用を忘れて クシャミ&鼻水!(ボーイフレンドはるちゃんの様に 鼻水が つっっっ----) んで・・・ まず先にヨーコ情報を書いてしまいましたが・・・ (今このデスクの前で一番気になることは(立体マスク付けても)クシャミ&鼻水なもので・・・ごめんなさい。) ★今日のお知らせです。1個目!★ 4月15〜19日の期間 湯浅町で「ゆあさ行灯アート展」がもようされております。 頂いた パンフレットすごくきれいなのですが・・・ 愛カメラを忘れたので 皆様に見ていただくことができません。 そして4月19・20日と「湯浅性のルーツを探ろう」が有田郡民体育館で開催されます!全国の湯浅性の方々が集まられるそうです。 ★お知らせ 2個目★ 先日・・・下記のコーナー で カネ上の事が掲載されました。 料理通信 http://www.r-tsushin.com/ アンバサダーブログ http://trippa.cocolog-nifty.com/ambassador/ また 有田で黒あわび茸を作っている山幸食品さんところのお知らせです。 こだわりのあるきのこみたいです。。。 ページ http://www.sankoushokuhin.co.jp ブログ http://kuroawabitake.blogzine.jp/ 村ぶろ http://blog.murablo.jp/sankoushokuhin/ それにしても・・・・ 相変わらず 鼻がムズムズしゅるわーーーーーーー 今回は愛用のカメラを忘れてしまったもので写真掲載できないのがとても残念・・・です。 ヨーコ |
2009/04/03 「★はる〜シリーズ★」 |
---|
1枚目★春のしらす漁満!![]() どうぞ この春も しらすが豊漁でありますように!””お祈りパンパン!”” 2枚目 ★春の代表 サクラ満開! ![]() 地元で「みのた薬師」と呼ばれているところに〜 ガタガタのママチャリ乗って1キロ先?カナ?(距離感及び地理感はたまた時間感・・ほとんど持ち合わせていませんのでご了承くださいませ) 緩やかな上り坂をスマートに通りすぎる車を横目で見ながら・・・(お願い!”知り合いにあいませんように・・・と祈りつつ) あまりのしんどさに 悲惨な形相でママチャリこいで行ってきましたっ。。!! でも キレイだったわ! サクラ・さくら・桜。。。 んで・・・お参りしてきたのですが、ごめんなさい。。。 お賽銭の「持ち合わせ」がなくて 「ただ」でお参りして、お願いしてきたから・・・ホントごめんなさい。 改めて お賽銭もって お参りさせていただきますので・・・ 3枚目 ★はると(ボーイフレンドのお名前) 鼻水満開! ![]() つっっっーーと唇まで鼻水が!っっっーーあぁぁーー これをふき取ろうものならボーイフレンドの激しい抵抗に合いおお泣きされますから・・ 垂れ流し状態で遊んで頂くほうがうんとお互い心地よくコミュニケーションが保たれます。 この子のママちゃんが 戻って来るまで私の手塩にかけたお花も「かわいいかわいい」と本人の意思。・・・と、行動は別(花をむしられる)もガマン・・・つらい・・・ 去る・・・3月31日4月1日と・・・ NHKおはよう日本「まちかど情報室」で チリモンが放映されました”” でっ、チリモンで バタバタとしておりますっ!!! ではでは 失礼しますね。。。 ヨーコ |
2009/02/09 「★わかめ!カワメ!若布!★の 撮影しました★」 |
---|
![]() ここカネ上の立地「湯浅町田」では新ワカメ採り入れ?の真っ最中っ! で・・・カメラを肩に、にわかカメラマン気分で写真撮影。。。(カメラ頑張ってまっすっ) ...ワカメの作業場で驚きの出会がアリ! 日記書かなぁぁぁっっっ!!! ワカメの作業風景もモチロン撮影しましたが・・・(少し・・・) ...別の物に目がいってしまったの。。。 前の日記で(チリモン)「ワレカラ」→「ワレカレ」と間違えて書いてしまった あの「ワレカラ」生きてるのを見ました! ワカメの根っこに沢山くっついていたのです! 指で摘むと小さな身体で小さな小さな足?でワカメにガッツリしがみ付いています・・・・スゴイ! んで・・・カネ上へ連れ帰って写真撮影。 ピンセットでつつくと立ち上がって攻撃姿勢! わかめにくっついて動く姿はシャクトリムシみたいだったのに・・・ 立ち上がった姿はカマキリみたいでした。 ![]() 社に連れ帰った「ワレカラ」は女性に大人気でした。 海の中にこんな変わった生き物(チリモン)がいるなんてホント神秘です。 ホンデ〜〜 二日目。2月23日 今朝もカメラを肩にママチャリでワカメの作業風景を撮影に行ってきましたっ! 金曜に撮影に行った時、月曜の朝はみな一斉にワカメやるよ〜〜〜とオジサンに聞いていたので 今日はワカメの作業をガッツリ100枚以上は激写!っっつかれた〜〜わ〜〜 ワカメは長さ100〜150センチの半分をナイフでカットして下の部分は捨ててシマイマス。 ・・・・もったいない。ケド品質を保つ為のようです。 カネ上のワカメは村田圭司様・竹中誠吾様との契約栽培でお願いしているのですが、今年から樫原美忠様にもお願いしました。 (毎年売り切れでお客様にご迷惑おかけしてすみませんでした。) 今春HPの更新時からネットでもワカメを販売させていただきますので 「しらす及び佃煮」「チリモン」共々「わかめ」もよろしくお願いいたします。。。 |
2009/02/09 「節分も過ぎ二度目の新春??」 |
---|
海はそろそろ早春の兆し。。。 ★しらすの中に「しろうお」が 混じり始めました! 「しろうお」は釜茹でされると少しクリーム色。。。でも、まだわずか・・・ んで!チリメンモンスター(チリモン)の中にも混じってるのもありましたが・・・しらすと似ているので多分・・・分からなかったカモ?です。というのもしらすを見慣れている私達でも見落とすこともあるからです。 ★海の春の兆しNo.2! ワカメが少し採れ始めた様子。 毎年ワカメの採れ始める頃から珍品チリモンの一つワレカレ達が混じってきますっ! ワレカレはしらすにも混じっていますが、ワカメにも付いているのですよ! もしかしてワレカレってワカメを食べるの? ★★ほんで・・・ 私今年から(正確には 昨日から)カメラデビューしまして^^ 頑張るぞーーー!!!と意気込みは今のところアリアリ!! でっっっ... 今回の日記にワレカレを撮影したのを掲載しますっ! ワレカレもいろいろな種類があるそうですが・・・ カメラに振り回されながらがんばりましたっ!! んでも楽しかったわ! ![]() 妊娠中と思われるお腹がプックリしているワレカレ右から2番目。 一番右のワレカレにしては大きなサイズ体調3センチ! ではでは失礼致します! |
2009/01/15 「あけましておめでとうございます」 |
---|
明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりありがとうございました。 本年も頑張らせていただきますのでどうぞ宜しくお願いいたします。。。拝。。。 1月7日の仕事初めからバタバたと仕事しております! 本年もまた、忙しい年の始まりかとビビッと予感がしますが・・・? 12月にお送りさせていただけなかった学校関係さまのご注文のチリモン。 書類つくりの時間ができましたのでやっとお送りさせて頂けました。 お待たせしてごめんなさい。 お歳暮シーズンから・・・ 私の・・・デスクの右横に山と積まれた書類! 現在進行形の仕事と共に今、少しづつ片付けておりますです! 今は高さ15センチ! マックス時は30cm!でした・・・・・・・ 手のひらに乗ってしまった未開封同然の書類を抱えてお相手と面談するような事は今年はしないように「う〜〜〜〜〜ん〜〜〜〜〜」がんばろっっ!! (昨年はしました・・・たまたま お仕事相手の方がご理解ある方達でしたのでお許しいただけましたが・・・本当に申し訳なく思っております。。。) 今年の抱負?目標カナ?に向かって今年もがんばるぞうううう! カネ上 ヨウコ 拝 |





